飽き性ゲーマーズブログ

ゲームのプレイ感想、レビューやゲームに関する雑記を書き込む不定期更新ブログ。このゲーム面白そうと思ってもらえるような記事を書いていきたいです。

MENU

【プレイ感想/ゲーム紹介】オープンワールドスタイリッシュアクションRPG!BIOMUTANTプレイ感想!

今回はオープンワールドスタイリッシュアクションRPGの「BIOMUTANT」のゲーム紹介兼プレイ感想になります。

 

作成した動画に合わせて、ブログにも文字起こしで記載します。

言葉尻とかは動画とは異なりますが、書いている内容は大体同じですので、

「文字で読みたいよー」って方はこちらをどうぞ。

 

youtu.be

 

ゲームシステム

本作のポイントは
「武器とクンフーの組み合わせによるスタイリッシュなバトル」
「探索によるガジェットの入手とクラフト要素」
「世界環境によるギミックとそれを解決するための要素」があります。

「武器とクンフーの組み合わせなどによるスタイリッシュなバトル」
本作は近距離武器と遠距離武器を駆使して、クンフーと呼ばれる技を繰り出しながらバトルを行います。
近距離と遠距離でそれぞれボタンが割り当てられていて、そのボタンをポチポチすればかんたんにかっこよい攻撃ができるので、お手軽で楽しくバトルができます。
ボタンの組み合わせによって、技を繰り出すことができ、技を繰り出すと、頭の上に技名が出ます。Windowsパワポとかにありそうなフォントで。
この技も種類があり、いろいろな技を出すと、ワンフーポイントが貯まります。
このポイントが3つたまると、スーパーワンフー状態という、某サイヤ人さながらの強化状態になります。
この状態では通常よりも強力でスタイリッシュな技を出すことができます。
また、武器とクンフーだけでなく、サイ能力や、バイトジェネティクスといった、超能力や環境に適用した能力を用いた技も用いることができます。
武器やクンフーの組み合わせを物理攻撃とすると、こっちは魔法攻撃みたいなものです。
本作は一体多の戦闘が基本となるので、うまく敵を誘導して、魔法でまとめてダメージ!なんてこともできます。
これらの能力を使って、敵との戦闘を行っていきます。

次に「探索によるガジェットの入手とクラフト要素」です
本作はオープンワールドで自由に探索が行なえますが、要所要所に、調べることのできる場所が点在しており、調べると回復アイテムやガジェットを入手することができます。
ガジェットは武器や防具に取り付けることのできる装飾品的なもので、それぞれ強さや効果が違います。
より強い武器防具だけでなくガジェットを求めて探索を行っていくことが、本作の重要な要素になります。
更にこのガジェットには品質があり、品質の向上を行うことによっての強化もできます。まぁ素材を使うのですが。

最後に「世界環境によるギミックとそれを解決するための要素」です。
本作は交配した世界を舞台にしているため、探索しているとあちこちに環境汚染した場所や、長い時間いることのできない場所が存在します。
それらは、プレイヤーの環境耐性値により、生存限界時間が決められています。特定の場所に入ると、その環境値が高くなっていき、100%になると、体力がぐんぐん減っていきます。
これを防ぐために、対応した環境耐性値を上げる防具を見つけたり、ガジェットを使って該当の耐性値を強化したり、バイオポイントと呼ばれる、プレイヤー自身の耐性値を上げる事ができるポイントを使って、属性耐性を強化したりします。
属性耐性値が100%になれば、該当の環境でも体力が減らなくなるので、過酷な環境下でも活動ができるようになります。
また、プレイヤーは環境生物を手懐ける事により、馬のような乗り物に乗ることができたり、
ストーリーの途中でジェットスキーのようなものを入手することができ、苦手な水上をスムーズに移動することができます。
このように探索を行った結果入手したものによって更に探索の範囲を広げることができる乗り物要素も豊富にあります。

 

面白い点

個人的に特に面白かった点についておはなしします。
ゲームシステムで上げた2点です。
まず一点目は、「武器とクン・フーの組み合わせによるスタイリッシュなバトル」です。
戦闘は、近距離と遠距離武器の組み合わせと、スーパーワンフーによるスタイリッシュバトルなんですが、
近距離や遠距離の武器の種類もいくつかあり、複数処理できるので、「グローブ使ってたけど片手剣やろっかなー」と言って戦闘中に武器を持ち替えることができます。ここらへんはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドからかなりインスパイアされてる気がしました。
難易度ノーマルでプレイしていますが、かんたんすぎず難しすぎずで、楽しい戦闘ができますね。
2点目は「探索でのガジェット入手とクラフト要素」です。
スタイリッシュバトルで効果的にダメージを当たるために必要な武器や防具とガジェットは探索をたくさん行うことで手に入れることができます。
ガジェットはたくさん手に入るのですが、このガジェットを武器や防具に装着するときも、ガジェットの品質を上げる場合も素材が必要になります。この素材も、武器や防具、そしてそのガジェットからスクラップして取ることになるので、
強いガジェットを見つけることも、それほど強くないガジェットをたくさん集めることも結果的に強くなることに繋がるので、いろいろなところを探し回りたくなります。これが個人的には程よい好循環を生んでいる気がしました。

人による点

人による点についてお話します。
1つ目は、「ストーリー要素は少しとっつきにくい」という点です。
少し本作の要素に入りますが、本作のNPCなどのキャラとの会話は「オートマトン」と呼ばれるプレイヤーにくっついているコオロギ型のロボットが翻訳して喋ってくれるという体で話が進みます。
初っ端から専門用語が飛び交う流れだけでなく、日本語の翻訳がかなり文語調っぽくわかりにくいため、終始、何いってんだこいつ…というムーディ勝山さながらの会話の受け流しを行うことになります。
一応次のクエストでどうすればよいのか位の「要約すればこういうことね?」というイメージは掴めますが、ストーリーを読み解くまでには至らないのでご注意ください。
日本翻訳要素については今後のアップデートで改善されていくようなので、期待したいですね。

2つ目は「探索が主体である世界」という点です。
戦闘スタイリッシュなアクションですが、基本的には広い世界を探索していく要素が主体になります。
一応オープンワールドに敵が居ますが、それほど大量というわけでもなく、要所要所にいる、というレベルで、プレイ時間の多くは移動に費やします。
「ここはどうやって通れば良いかな?」「絶対あそこになにかあるから行きたい!」という探究心を持ちながら進めていける方にはおすすめですが、
血湧き肉躍る戦闘をたくさん楽しみたいという方には少し物足りない感じかな、と感じました。

まとめ(おすすめ対象ユーザ)

・本ゲームは一言でいうと「ケモノ世界オープンワールドアクションRPG」です。
本作のポイントは
・「武器とクンフーの組み合わせによるスタイリッシュなバトル」
・「探索によるガジェットの入手とクラフト要素」
・「世界環境によるギミックとそれを解決するための要素」などがあります。
特に「武器とクンフーの組み合わせによるスタイリッシュなバトル」と「探索によるガジェットの入手とクラフト要素」は、お手軽でスタイリッシュなバトルと、豊富な探索要素を楽しみたい方はおすすめです。
逆に、ストーリーはどちらかというとよくわかりにくい事が多く、オープンワールドの世界を楽しむことはできますが、ストーリーの没入感は少し乏しいです。
また、「探索を主体とした世界」となっているので、バリバリたくさんの戦闘ばかりを楽しむ、というゲームではあんまりない印象ですので、そこにはご注意ください。

 


 

 

 

f:id:mamemamemaame:20210606144809p:plain